2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

大学生活の終わり

もう最終学年だ。 最近この6年間をよく振り返る。 今までどんなことがあったか。そして、やり残したことがないか…そんなことを考えている。 学生時代は一瞬で、一回だけ。 もちろん、例外はあるし、また入り直すことはできるけれども。 それでも一回だけだ…

小説描写の練習記録1

初夏の頃だった。窓から見える木々は青々として、差し込む光が病室を柔らかく照らしていた。木下さんはこの老人ホームに移ってきて3ヶ月になるおじいさんだ。認知症を患って6年にもなる。木下さんは毎日ベッドに腰掛けて窓を眺めている。 ★★★ 将来物書きに…

思考法について

最近は思考法のフレームワークの自分なりの開発を研究しています。 少しずつ体系化しているのですが、現時点でのまとめを紹介します。 まず何らかの疑問を持ったら、 Q=朝起きれないのはなぜか? というように疑問文とQを等号で結んだ式を書きます。疑問は…

境界性パーソナリティ障害について

境界性パーソナリティ障害とは、パーソナリティ障害のうちB群に位置する。B群パーソナリティ障害には、「自己愛性パーソナリティ障害」「境界性パーソナリティ障害」「演技性パーソナリティ障害」「反社会性パーソナリティ障害」の4種類の分類がある。 これ…

パーソナリティ障害とは?

そもそもパーソナリティとは、人が持つ固有のものの見方や性格的な傾向である。これらは、生育環境や発育過程に影響されながら形成され、一過性のものではなく一生を通して作られていくものである。 全ての人が一人一人性格や思考のくせが異なっているように…

継続的に何かをできるようにするためには?

どんなジャンルにせよ、成功した人の共通点として挙げられるのは何か。それは名コーチやメンターがいることでも、支援してくれる伴侶や投資家がいることでも、優秀な部下がいることでもない。 それは継続することだった。 ☆ エジソンは1万回の失敗をし、カ…

日本語を話す欧米人が少ない理由

日本語を話す欧米人ってあまり見ない。もちろんデーブ・スペクターや厚切りジェイソンといった例外はあるのだけれど。 普通に生活を送る中で、今はコンビニに行けばアジア系の外国人の方が対応してくれている。彼ら彼女らは非常に流暢な日本語を話してくれる…

ミューレンのストーカー分類

ストーキングとは悪質なつきまといのことであり、つきまとわれている被害者が精神的な苦痛を味わうことをさす。 歴史的にみてもストーキングが違法と認識されるようになったのは近年になってからであり、ストーカーによる殺人事件が社会問題となった1990〜20…

たったこれだけに何日もかけた。

書くのが大変さを極める。 完璧主義な側面があるからなのか、止めるとなかなか書き進めることができない。 だからこそ、矯正も兼ねて書こうと思うのだけれど、筆が進まない。 もうね、65点の文章でなく、たったの2点の文章でもいいから書いていく。 寝る前の…