彼を知り己を知れば百戦殆からず

今日は軽めに。
自分のニュースのキャッチアップ方法について。
自分が使っている情報収拾アプリは、

①LINEニュース

②Newspicks

BCCニュース

Feedly

Twitter

この5つって感じ。


純粋にニュースのキャッチアップに関しては①と②を多用してて、他はサブ。

簡単に一つ一つを解説すると、

①LINEニュース
なんといっても見やすい!広告がほとんどないし、多くの記事は部分抜粋によって要約されているのも素晴らしい。単位時間当たりのニュース収拾率はダントツ。

 

②Newspicks
最大の特徴は最前線でビジネスをやっている人たちのありがたい見解を知れること。
ネックになるのはやはり情報量の多さ。SmartNewsGunosyと比較して広告も少ないのも◎

BCCニュース
たまに日本ではあまり報道されてないのに、海外では大きく取り上げられているニュースがあったりする。日本の国会がゴタついている時とか。あとは英語力の維持にも良い。

 

Feedly
この人のブログは絶対に見逃せない!!って人をFeedlyでフォローしておくと、ブログの更新が、Feedly内に自動で反映される。フォローし過ぎると読みきれなくなってしまうので注意。


Twitter
これは使い方は人それぞれ。どんなサービスよりも直接的で正直な言動・感想が飛び交っている印象。ターゲット層のことをより具体的に知るには有用かな。

 

個人的にニュースアプリを使いこなすためのコツを述べるのなら、一言、

"彼を知り己を知れば百戦殆からず"(孫子の兵法より)

 

まずは彼を知る…すなわち使うアプリの特徴を押さえる。
長所と短所、場合によってはその報道の傾向、信頼性は十分なのか、ビジネスモデルは広告モデルなのか課金モデルなのか、はたまたアフィリエイトモデルなのか。

報道の傾向については、産経新聞は右寄り、朝日新聞が左寄りってのは有名だし、
SmartNewsGunosyは広告モデルがメインだと思うので、どうしてもSponsorの紛らわしいリンクが増える。対してNewspicksは課金モデルなので広告は少ない。
アフィリエイトモデルは売ることがモデルなので、正直言って節操がない。

基本的に企業はそのアプリを長く使ってくれるほど、ユーザーの詳しい情報を手に入れることができるし、広告を表示するチャンスを得られるから、長く居座らせようとする。
ってことは、あまり意識せずに情報収拾系のアプリを起動させると、無駄に時間を消費してしまうってことになる。

 

だから、自分が一体どんな情報を得たいのか、なんのための情報を得たいのかを念頭において、情報の海に入らないといけない。
これが己を知るってこと。

 

自分の場合は、国内・経済・海外・医療・ITに関しては優先的に情報をキャッチアップしたい。
そこで、LINE Newsでざざって事実だけ押さえる。
その上で、賛否両論ありそうなものや重要そうなニュースについて検討をつけて、Newspicksのコメント欄の議論を垣間見る。

 

Feedlyはちきりんさんや佐藤航陽さんとか有名な人しかフォローしてない。
毎日ブログを更新する人は情報量が多いので外してしまった…
(情報は消費するのではなく生産する側に回るものだと学んだのだ)

 

Twitterはそれこそマーケティングとかを本格的にやる人は特に有用になるんじゃないかな。
Newspicksには、ほとんど若い人(特に若い女性)は現れないから、彼ら彼女らの生の意見を知るためには、TwitterInstagramが重要になってくると思う。
InstagramFacebookはどうしても見栄が出てきてしまうからノイズがはいる。

 

となると、若いインフルエンサーとかをTwitter上で何人かフォローしておくと、時代の流れに取り残されなくて済むのではないかと考えている。